スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年01月31日

個人的な仕事『ロゴ』

まだまだまだつめてる段階ですが、個人的な仕事を皆さんと共有してみようかと思いました。


【atelier yama】 左:スケッチ 右:作業中 

嫁のやっているお菓子のケータリングや、マクロの活動は『アトリエ・ヤマ』と名前を
つけています。その「ロゴを作ってくれ」と、思い起こすと7、8年前に嫁から言われ、
いろいろ作っては、ほっておき、また別のものを作ってみればまた、ほっておき。。。

このごろは嫁のプッシュもあり、ようやく、少しずつかたちになって来ました。  
タグ :個人の仕事


Posted by masa at 13:47Comments(0)

2010年01月22日

いいアイデアの出し方(2010年1月現在)

アイデアをたれかに話す事、出し惜しみをせずに話す事。
僕の場合は同僚だとか、友人だとか嫁に、思いついた仕事や
プライベートのアイデアを話してしまいます。

面白い事は、言った瞬間にアイデアの著作権がうまれることと、
その人たちとともにアイデアが育っていくこと。

頭の中で完結しているアイデアは作ってみるとそうでもなくて、
良い物はわりと口や手を通して出てきます。

どうやらアイデアはお金や彼女と一緒で、それ自体を求めても
出て来てくれる物ではないようですね。


【事務所で撮影、これはある事へ使う予定、日本に帰ってからのお楽しみ】  


Posted by masa at 22:51Comments(0)

2010年01月22日

突然舞い込んだ仕事

出社すると、戦略担当のエリックから昨日付けのメールが、開くとドイツの
とある化粧品メーカーの重役からピッチ(協議)依頼の話の流れが書いてあり、
それに参加するにあたって、資料とブリーフィング(指令文)が添付してある。
よく見ると、期限が来週の木曜日、ちょうど一週間ぐらいでしょうか、
まあ、この業界ではよくある話です。

その日のお昼に急遽ミーティングが開かれ、どの様にアプローチするかを
打ち合わせ、とは言っても、みんなそれぞれ仕事があるので、合間をぬって
進めることになります。

僕の働くオフィスは、残業をせず、きちんと仕事をあげる手法をよく
心得てると思います。相手のペースに流されず、突然の依頼にも動じずに
自分のベースに持っていこうとする方法はとても感心しますね。

こういう話がつきないので、デザインの仕事は魅力があります。
さあ、一週間後が楽しみですね。


【天草に釣りに行ったときの野良犬、まったく関係ないのですが(笑)】  


Posted by masa at 07:34Comments(2)

2010年01月19日

引き続き自己紹介


【和歌山のオーガニックフードカフェ amica. 】

オフィスでの仕事とは別に、Kuji-goji design という名前でデザインをしています。
こちらは、簡単な作品集サイトで、オフィスと個人の仕事が入り交じってます。
仕事とは関係のないものも入っているので、時間がある方は是非ご覧になってください。

http://www.masaakioyamada.com/  
タグ :portfolio


Posted by masa at 07:44Comments(0)

2010年01月18日

初めましておてもやん

初めましておてもやん

僕はオランダのデンハーグという街にある、とある
パッケージデザインのオフィスで働いています。

以前にオランダ、スウェーデンに合計4年ほど住み、ひょんな事から結婚する事になり
嫁の実家の熊本へ。そしてまたひょんな事からオランダの事務所で働くことになり、
嫁と一緒にオランダへくることになりました。

嫁はマクロビオティックの料理人でこのおてもやんでブログを書いています。
これもきっと何かの縁と思い、僕もおてもやんでオランダの生活日記を書く事にしました。

ちなみに僕のオフィスはオランダ資本のため、外国人は産休からまだ戻らない
イギリス人のクリエイティブのディレクターと、日本人の僕以外はみんなオランダ人
というオフィスです。

このブログでは、そんな会社員としての視点、グラフィックデザイナーとしての視点と、
そして、一家の主の視点で書いていこうと思っています。

という事でよろしくお願いします。


【オランダ到着時の1月頭は20数年ぶりの寒波でした。】  
タグ :おてもやん


Posted by masa at 07:18Comments(0)